スマートフォン専用ページを表示
広兼高士の世界・旅の写真等
仕事で旅した場所、風景など記憶に残るものを掲載、また残しておきたいものを掲載いたします。
芸術性を追求したものではありませんが※画像の無断利用はお断りいたします。
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/19)
バイクの方たちを一枚
(03/13)
春の日差しに
(03/11)
梅林の風景
(03/09)
マイヤーレモンをつっかったパスタ
(02/27)
天満川の夕暮れ
カテゴリ
歴史名勝
(9)
食事カフェ
(10)
樹木自然
(7)
旅の風景
(26)
人間営み
(6)
日常行動
(11)
印象風景
(12)
リンク集
山口県の風景 絶景や食べ物など
WITZの仕事と旅のブログです。
検索ボックス
最近のコメント
RDF Site Summary
RSS 2.0
過去ログ
2023年03月
(4)
2023年02月
(64)
2023年01月
(1)
2022年05月
(2)
2022年04月
(6)
2022年03月
(3)
2022年01月
(1)
最近のトラックバック
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2023年03月19日
バイクの方たちを一枚
「潮風公園の一枚」
海の色とバス停のコントラストが良かったので、ハーレーのバイクの方たちにお願いして一枚撮らせておいただきました。
皆さん熟練のようでかなり決まっています。
(少し逆光ですが)
posted by dragon at 17:49|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅の風景
2023年03月13日
春の日差しに
「春の日差しに」
今年は冬が寒かったせいか、咲き誇るような梅の花です。
posted by dragon at 03:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
樹木自然
2023年03月11日
梅林の風景
「梅林」
ここは観光用の梅林ではなく、梅干しや梅酒をつくるため梅を収穫するための畑です。
が、梅の花が咲き始めると寒い冬からの解放感に心が温かくなります。
posted by dragon at 23:54|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
樹木自然
2023年03月09日
マイヤーレモンをつっかったパスタ
「マイヤーレモンを使ったパスタ」
岩国市由宇町で栽培されている「瀬戸内マイヤーレモン」その100%果汁をつかったパスタ料理です。
果汁は「そのまんまのマイヤーレモン」として、瓶詰で販売されています。
posted by dragon at 19:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
食事カフェ
2023年02月27日
天満川の夕暮れ
「天満川の夕暮れ」
広島市天満川の夕暮れ、塩が満ち止まった状態のときです。
posted by dragon at 23:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
印象風景
廃屋・岩国市
「廃屋」
過疎化が進む岩国市の山里、こうした廃屋が目立ちます。
posted by dragon at 19:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
印象風景
2023年02月26日
瀬戸内海の風景
「瀬戸内海の風景」
晴れた秋の日、瀬戸内海がまぶしく輝きます。
posted by dragon at 19:33|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
印象風景
2023年02月25日
冬の河畔
「冬の河畔」
広島市天満川の夕景です。
posted by dragon at 07:40|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
印象風景
瀬戸内マイヤーレモン
「瀬戸内マイヤーレモン」
岩国市由宇町でつくられている瀬戸内マイヤーレモン、柑橘類に適した場所で育てられています。
posted by dragon at 07:37|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常行動
2023年02月24日
霧が流れる街・三次市
「霧が流れる街」
霧の少ない日には、霧が流れる様子を見ることができます。
三次市高谷山
posted by dragon at 07:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
旅の風景
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>